文章がきちんと組み立てられなくて…

2013年04月24日


こんばんは、つきももです。

近頃、イベントの告知や

お店の営業のお知らせばかりだったのですが

なんてことない日々の話題を

時には書いてみようと思います。


いつもブログを書くときに思うのですが

長いタイトルだと

滋賀咲くのトップページの新着記事に

短く切られてアップされますよね。

それが気になって変な文章のタイトルに

なってしまいます。

↑この上の文章も少し変です(-_-;)


普段、ツイッターとかFBを書くときには

あまり気にならないんですけど

多分、ツイッターとFBは感情垂れ流し系

だからかなと思います。

しゃべってる言葉に近いというか。



スマホで入力するのにも関係あるかもです。

入力は大きめ文字でするので

文章全体を見渡せないんですよね。



なぜ突然、こんな話題が思いついたかと

言いますと、普段から私の文章変だ~

って思っていたことプラス

漫才師のオードリーの若林正恭さんの

ツイッターの文章がとても分かりやすく

ありがちな変さが全くないからなんです。


若林正恭さんは本を紹介する雑誌

ダヴィンチにコラムを書いてはる

それはそれは日本語に敏感な方、

ですが、それにしても私の文章は…涙

きちんと気をつけていればこれ以上の

悪化は防げるでしょうか?


ガンバレ~私~







Posted by つきもも at 19:14